すっかり秋めいてまいりました今日この頃。ルファルの灯新聞です。今月の話題は「ランチ」です。 朝、昼、夕食が現在は主流ですが、日本では大昔、一日の食事回数は朝夕の2回が一般的でした(鎌倉時代)。貨幣経済の浸透や肉体労働者の増加、朝夕だけでは労働に耐えられなくなり、正午頃に食事をとるようになったという文献があります。義務教育では栄養バランスのとれた給食が重要な存在です。食べ物で性格や体格が変わる時期とされているので、各国の食育レベルも非常に高いものです。
多種多様な形態の飲食店ひしめく円山地区。各店個性があります。ファルは去年の12月にオープンしました。昼はイベントランチとウィークエンドランチのみの営業でしたが、10月13日(火)より平日もランチ営業する事になりました旨、御報告いたします!!
あらためてランチ内容をご紹介させていただきますと・・
メニューUn(アン)本日のそば粉のガレットとサラダ ¥980
Deux(ドゥ)前菜・メイン(魚or肉)・コーヒーor紅茶・パン¥1500
Trois(トロワ)上記Deuxにデザート付き¥1800
<ランチタイム時>
赤ワイン・白ワイン(グラス) 各¥500
スペインスパークリングCAVA(グラス) ¥600
2009年09月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32494552
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32494552
この記事へのトラックバック